日本の文化…継承

すいーとまむ

2011年12月06日 10:30

みなさんこんにちは

12月4日(日曜日)は 「すいーとまむでdeもちつき 2011」に多勢ご参加いただきありがとうございました。

前日の雨模様から一転し青空のもと素敵な日本の文化を楽しく再確認する事ができた一日となりました。














まきに火をおこして糯米を蒸しあげ、湯気がたちのぼるあつあつを暖めておいた石臼に移してつぶしこねます。





 








         

























いよいよ返し手と杵でつく人が1 , 2 , 3 , 1 , 2 , 3 ,と息を合わせてつきあげます。




































つきあがったあつあつの餅を餅とり粉をふるったバットなどにとり一口大のお餅を親指と人差し指で作った輪を締めて切り、きな粉、大根おろし、味噌汁、ぜんざいなどでいただきます。
(今年は納豆を忘れてしまいました。楽しみにしていたちびっこごめんね。)



































ちょっと昔まではあちらこちらの家庭でみられた師走の餅つきという大切な日本の文化。。。引き継いでいきたいものです。

そして、まきのたき火で焼いた「やきいも」おいしかったぁ~!

また来年もぺったん、ぺったんやりましょうね。