
2011年12月06日
日本の文化。。。継承 2
みなさんこんにちは。
12月4日(日)の「すいーとまむ de もちつき 2011」のあと「春野の木下さんと干し柿を吊るそう
」をしましたよ~。
今まで、食べるの専門だった方も子どもの頃手伝ったよって方も、好奇心溢れるちびっこもみんなで参加してくださいました。

渋柿の自然美に見惚れながら皮を剥いて、棕櫚(シュロ)の葉を裂いてつくったひもをじくに結んでつるしていきます。

なんだか、いつまでも見ていたくなる懐かしい、暖かい軒先になりました。
あとは、遠州 自慢の「空っ風さん」におまかせです。
12月4日(日)の「すいーとまむ de もちつき 2011」のあと「春野の木下さんと干し柿を吊るそう
」をしましたよ~。
今まで、食べるの専門だった方も子どもの頃手伝ったよって方も、好奇心溢れるちびっこもみんなで参加してくださいました。

渋柿の自然美に見惚れながら皮を剥いて、棕櫚(シュロ)の葉を裂いてつくったひもをじくに結んでつるしていきます。

なんだか、いつまでも見ていたくなる懐かしい、暖かい軒先になりました。
あとは、遠州 自慢の「空っ風さん」におまかせです。
Posted by すいーとまむ at 11:00│Comments(0)